My 365 LIFE

主に Office365 / Teams / EMS / Windows 10 の利活用ネタや技術的備忘録など。

【初心者向け】PowerApps を使いこなそう!①アプリ作成前の準備

今回はノンコード、ローコード(=コードを極力書かなくてもよい)でアプリケーションが作成できるOffice 365 や Dynamics 365 と親和性の高い PowerApps について記事にしてみました。

f:id:matsuko365:20180724231235p:plain

Microsoft の Webiner を見ていると「簡単にこんな素敵なアプリが作れるんだ!」と感激してしまい、マネをしようとすると色々うまくいかない。。(私以外にも思った&体験した方は沢山いるはず。。)

勉強していく中で前提で知っていないといけないことが有ると気付いたので、ユーザー部門に普段いてアプリ作成初心者な方がまず PowerApps を習得するまでに何を学習すればいいのかを記事にしてみようと思います。

 

初心者がまずアプリ作成する前に練習すべきこと ~ PowerApps 編~

①思うような動作をするためにはどんなフローチャートを書くのかを理解する

例えば、ボタンで押したら枠内に思ったような選択肢を表示させたい!と思ってもどのように実装をすればいいのかをシステマチックに動作を表現=フローチャートをまず書くことをオススメします。

ただ、初心者にはどうやってこういった処理を覚えればいいのかが最初の壁かと思います。そんな時には同じ Office 365 で利用が可能な Microsoft Flow のテンプレートを見て動きを覚えることをオススメします。

 

下記は Microsoft Flow の画面です。

f:id:matsuko365:20180724231326p:plain

今回は PowerApps で検索して人気のあった「PowerApps 上で承認をしてメールを飛ばす」というロジックについて見ていこうと思います。

f:id:matsuko365:20180724231006p:plain

テンプレートボタンを押すと下記のような画面に行くので右上の「フローの編集」をクリックするとこのテンプレートのロジックを見ることができます。

f:id:matsuko365:20180724231020p:plain

実際に見て学ぶことがなければ…なんですがこのテンプレートからは

・承認という行為(つまり承諾なのか却下なのか)を数式で見分けるには条件に「アプリ上で選んだ値が Approve(承認) と等しいかどうか」を軸に処理の分岐をしている

f:id:matsuko365:20180724231023p:plain

・等しい、つまり「はい」だった場合には PowerApps 上で選んだ宛先にその「承諾」という結果をメールで送信する。そのメール内容は件名はテンプレート、本文にはテンプレート+動的なテンプレート(この場合は承認依頼の名前と承認時のコメント)を指定。

f:id:matsuko365:20180724232314p:plain

というのがエンジニアでなくても頑張れば読み解くことができます。

(英語は適宜翻訳機能を使えばまずは問題ないかと思います。)

 

このように行いたい行為をシステムで実行するにはどういう指示を組み立てればいいのかをまずは理解するのが初心者にはオススメです。

(経験上、非エンジニアがいきなりアプリ作ろうと思っても、閃きが降りてこない限りはボタンや画面を作るだけで終わってしまい実用的なものがあまり作れません。。)

 

②データ(データベース)はどう扱うものなのかを知る

Excel をゴリゴリに使っていたり、普段から BI ツールに慣れている方であれば問題ないかと思いますが、データの取り扱いは PowerApps を使うにあたってすごく大事です。

・テーブルってどんなものなのか、どんな時に使うものなのか(そもそものお話)

・データとしてまずどういった整備をしておくべきなのか(整数?価格?文字列なの?など)

この当たりをまずは大体でもいいので理解することが非常に重要です。

アプリを作っていく上でテーブルを用意しておくと非常に簡単に画面が作成することができるので、実際にアプリを作ろうという段階になったらデータってどうやって扱うべきなのかを知っておくとよりアプリ作成のハードルが低くなると思います。

オススメ書籍

おなじみ、ひと目シリーズ。こちらの第4章、7章あたりが非常に参考になります。

 

(私もまだここについては勉強中なのでコツをつかめたらまた記事にします)

他にも「Excel テーブル メリット」とかでBingっていただくと色々かみ砕いてくれているブログや記事にたどり着けます。好き好きあるかもですがASCIIさんのとかは個人的に読みやすいので参考にさせていただきました。(ちょっと前の記事ですが概念は変わらないと思うので)

ascii.jp

 

そんな訳で今回はアプリを作る際には前提知識が必要だと気付いた経験を記事にさせていただきました。

PowerApps の操作にはなんとなく慣れてきたものの、いざアプリを作ろうとする際に関数が逆引きできれば…と思ってましたが、調べていくとそれ以前の問題だったというのが意外と盲点でした。

(エンジニアの方からみると結構盲点な気がしている)

 

私のように非エンジニアがアプリを作れる夢のようなアプリケーションだと思っているので習得までの道は長くとも日々勉強していく過程をお届けできたらと思います!